
どうも。最近メタボを脱却した館長です。
30代メタボを自覚。「できるだけ頑張らずにめっちゃ痩せたい!」と思って、
- 自宅でひっそり出来る
- 誰でも簡単に出来る
- 短時間でできる
以上の項目を抑えたダイエットで、それなりの成果をあげる事ができました。
参考 【3ヶ月で-4.7kg達成!】ファイテンを使って筋トレ・ダイエットの経過
↓動画がコチラ
今となっては自分のやった事を信じれますが、経験のない時には1日5分の筋トレだけで良いのか半信半疑でした。
そこで、これからダイエットをしたい人向けに、まずは視聴した方が良いYoutube動画を紹介します。
全て科学的な根拠に基づいた、実績のある人たちが、超現実的な筋トレのリアルを紹介してくれています。
トレーニングを続けていく上、「本当にコレで大丈夫か?」というシチュエーションが来た時にこれらの動画を見ているか動画が成功の分岐点になってくるかもしれません。
まずは視聴すべき筋トレ初心者向けの動画
ノントレーニングの人が「痩せよう」と思うと、まずはジムに通った方がの良いのか?と考えるかもしれません。
結論、通う必要はないです。
↓詳細はこの動画より
バズーカ岡田の筋トレラボというふざけたチャンネルですが、岡田さんは日体大の准教授という肩書きをもつボディビルダー。
ネタ系の動画もありますが、筋トレ・ダイエットに対してタメになる知識を発信してくれるYoutuberの一人です。
トレーニングを始める時に「ジムに行かないといけない」と漠然と思っていませんか?
実は当初の僕もそうで、何度かジム通いした事があります。(結局続きませんでしたが…)
この動画では、基礎的な筋力がなければジムに行っても投資対効果に合わない事がわかると思います。
自宅トレーニングで十分なんですよね。
早い話、特殊なマシンやトレーニング方法ではなく、細かい事を気にせず頑張ってみれば良いや。と思わせてくれます。
ちなみに筋トレ解説の動画は、短時間で済ませたい方にとって非常に参考になります。
合わせて試聴するのもおすすめです。
筋トレは筋肉体操を採用
筋トレ方法は『筋肉体操』を実施します。
Youtubeには一部しかアップロードされていないので、「ど〜がレージ」で視聴するのがおすすめです。

動画でハウツーが紹介されてますし、一緒にトレーニングしている感覚もあるのでおすすめ。僕は毎日再生しています!
筋トレフォームが気になる所ですが、細かな部分を気にせずに“全力”で頑張ってみましょう。(ただし、痛みがするときは中止する)
筋力が付けばフォームを意識する余裕もでてきます。
筋肉体操では大きい筋肉から全身をバランス良く、効率的に鍛えるトレーニングが揃っています。
さらに、強度調節も自分で簡単にできるので、3ヶ月以上継続した今でも完遂する事が難しいです。
筋肉体操では負荷が小さすぎると感じれば、ジムに行ってニッチな部分を鍛えるのも良いと思いますが、大多数の人はそこまで鍛えたいワケではありません。
ちなみに、マッチョな人たちのトレーニング方法は一切参考にしてはいけません。
彼らは普通の人では意識しないであろう細かな筋肉まで鍛えようとする『筋肉オタク』です。
メタボを解決したいぐらいの僕たちレベルでは、聞く必要のないオタクな話ばかりです。
つまり、健康維持のトレーニングなら自宅で筋肉体操だけで完遂できる。
今はそう思っています。
食事制限について
筋トレは1日5分でも大丈夫ですが、食べる量が多いといくら筋肉を付けても痩せることはありません。
僕自身、2ヶ月間は「筋肉はめっちゃついたけど、脂肪が全然落ちない」と悩んでいました。
「やはり食事は大事」と思っても、どう食生活を計画して良いかわからないですよね。
そこで、めちゃくちゃ参考になったのが以下の動画です。
ダイエットに必要な食事に関して、超シンプルにまとめてくれています。
僕は2~3ヶ月目の1ヶ月間は、彼の動画を参考に食べるものを計画しました。
- カロリー
- PFC
- 睡眠
この3点を意識さえすれば、まぁ効果は出るでしょうという内容です。
僕は毎日の食事をできればキッチリしたかったですが、ざっくりと「このぐらいで良いか〜」って感じになっちゃいました。
ストイックに鶏肉やブロッコリーを食べる生活ではなく、カロリーやPFCをざっくり守って好きなモノを食べてましたね。
でも、約4kg痩せる事ができたので、ちょっとの労力でマジで効果出るんだな〜と実感しましたw
筋トレダイエットって凄いシンプル
「バランスの良い状態をキープできれば…」というレベル感なら“1日5分の在宅トレーニングでOK”ですし、食生活もざっくりバランスをキープすれば大きく外れる事はないように感じます。
このマシン・トレーニング方法が良い、HMBやBCAA、○○という微量要素が良いなどの意見は、初心者的には全然気にしなくて良いと思います。
いつの時代でも“楽して痩せたい”という願望があるので、「新しい研究で発覚したとある微量要素が良い!」などをセールストークに目が行って流行ったりするので、それに流されないように注意しましょう。
有識者がそう言ってるんだから間違いないと思うので、自分たちのケースに合わせてすべき事を淡々と進めるのが大事ですね。
最後に
筋トレYoutuberのムキムキでストイックなルーティンに目を奪われてしまいがちですが、僕の様なタイプの人間には不要なコンテンツです。
そもそもムキムキになりたいワケではなく、最小限の労力でバランスのとれた体を手に入れたいと考えているからです。
今ではYoutubeにも「現役パーソナルトレーナー」「大学の先生」など、有識者が誠実なコンテンツを数多く投稿されるようになりました。
昔だと超有料級の情報が、無料で手に入るなんて良い時代になりましたよね(笑)
コメント