肩こりや背中のハリの対策として、磁気ネックレスの購入を検討中ですか?
磁気ネックレスのメリットの一つに、一度購入したら半永久的に使えるという点が挙げられますが、だからこそネックレス選びは、多少のコストをかけて慎重に選びたいと思うでしょう。
そこで、磁気ネックレスを愛用する僕が、あなたに合ったコラントッテのネックレス選びを完全ナビして行きます。
そもそもコラントッテを選ぶべき人って?
ズバリ、見た目・デザイン重視の人。
コラントッテはファイテンやピップなどの他メーカーに比べて、明らかに高い商品を扱っています。
高いというのはデメリットですが、
デザイン性は非常に優れているので、人目が気になる人にとっては価値のある商品…というのが僕の見解です。
もちろん磁気治療器として厚生省から効果は認められているし、普通の磁気ネックレスと違ってN極S極交互配列といった強みもあります。
価格の他にデメリットとしては、ネックレスの重量が重めであるという点ですね。
僕が使っているファイテン チョッパーモデルは”9g”ですが、コラントッテのネックレスは”20g以上”あるものも多いです。

コラントッテはズバリ、見た目重視の人向けの磁気ネックレスだ。
次にあなたに合ったコラントッテのネックレスの選び方を紹介しよう!
コラントッテのネックレスの選び方
コラントッテのネックレスは、多くの種類と名前が合って選ぶのが難しそうに感じますが、マジで気にする必要ありませんw
見るべきポイントは大きく2つ「デザイン」と「磁石」だけです。
デザインで選ぶ

デザインで決める
一度買ったら半永久的に使える磁気ネックレスだからこそ、デザインを重視して決めたいですよね。
特に女性にはループの部分がスリムタイプのものが人気のようです。(各モデルで準備されているパターンが多い)
ジョイント部分にも違いがありますが、最終的には個人のお好みで選んでリストアップしてみましょう。
磁束密度(磁力の強さ)で選ぶ
コラントッテは全ての商品に『N極S極交互配列』という技術を使っているので、ファイテンと違って技術の差を考える必要がありません。
一般的に磁力を高くするほど効果がある事が確認されているので、効果面を考える上では、磁力の強さだけチェックすれば良いでしょう。

赤線部分だけチェックすれば良い
コラントッテのネックレスの効果を『TAO』『ARIE』『AURA』といった名前で調べる人は多いですが、公式サイトで磁石の部分を確認するのが一番早いしわかりやすいです。
効果について考えるときに、磁石で判断する事で以下のようなメリットあります。
例えば、TAOシリーズは全て「55mTを10mm間隔でN極S極交互配列」です。
しかし、TAOシリーズの中でも「ARIE」「AURA」などデザイン違いがあり、「それぞれについて効果が違うのでは?」と細分化して調べ直す人がたくさんいます。
でも、磁石が同じなので、『ARIEの効果 = AURAの効果』と考えれるんです。
とすれば、「TAOシリーズは使っている磁石が同じ = 効果が同じなので、デザインが一番気に入るものを選べば良い」という判断ができるワケですね。
有名人と同じネックレスを選ぶ
フィギュアスケートの宇野昌磨選手や、多数のプロ野球選手がコラントッテのネックレスを使用しています。
テレビでスポーツ観戦をしている時、「あの選手とお揃いのネックレスを付けたい!」と思って購入される人は結構います。
ただのネックレスであれば敬遠するでしょうが、肩こりや腰痛に効く磁気ネックレスならば買ってみようかなと思っても不思議ではありません。

シャアのモデルもあるw
コラントッテ 人気なおすすめネックレス
それではコラントッテで人気にネックレスを紹介します。
公式サイトやアマゾン、楽天などのランキングやレビュー数などを参考に、売れている順に並び変えてみました。
TAO ネックレス スリム RAFFI mini
おすすめ度:
磁石:希土類永久磁石55mTを10mm間隔でN極S極交互配列
コラントッテの中でも最も人気なのが「RAFFI」です。シンプルだけど高級感のあるネックレスで、ジョイント部分の美しさが光ります。

ジョイント部もシンプル
細いループのデザインが一番人気。彼女や奥さん、お母さんへのプレゼントでもおすすめです。
その他の「RAFFI」ネックレスはコチラ
TAO ネックレス スリムARAN mini【SHOMA2020】
おすすめ度:
磁石:希土類永久磁石55mTを10mm間隔でN極S極交互配列
2019-2020シーズン宇野昌磨選手着用モデルで、トップの裏面に「SHOMA 2020」の刻印が入った数量限定のモデルです。
直営店、及び公式WEB認定店限定の商品で、ファンならば必ずゲットしておきたいネックレスです。
公式サイトで購入する⇨ https://www.colantotte.jp/campaign/shoma2020/
TAO ネックレス AURA mini
おすすめ度:
磁石:希土類永久磁石55mTを10mm間隔でN極S極交互配列
コラントッテのネックレスと言えば…僕はこのネックレスのイメージが強いです。
やはりコラントッテのロゴを使ったトップパーツが映えますね。
シンプルすぎるのは微妙だけど、ちょっとしたアクセントが欲しいって人にはおすすめです。
その他「AURA」のネックレスはコチラ
LUCE(ルーチェ)
おすすめ度:
磁石:フェライト永久磁石75mT(750G)Mサイズ110個、Lサイズ122個、LLサイズ134個、をN極S極交互配列
ちょっとゴツゴツしたアクセサリー感があるのが「LUCE」です。見た目的に注目してしまいますが、75mTの磁石を使っているので他のネックレスよりも強めな気がします。
その他「LUCE」のネックレスはコチラ
クレスト R 【ex】
おすすめ度:
磁石:希土類永久磁石160mT(1600G)8個をN極S極交互配列
シンプルなデザインで約1万円で購入できるネックレスです。160mTという強力な磁石を使っています。
ただし、首や肩まわりに集中的に8個使っているので、局所的には効果があるけど、広範囲に及ぶかどうか…って所ですね。
その他「クレスト」のネックレスはコチラ
ワックルネック
おすすめ度:
磁石:希土類永久磁石120mT(1200G)6個をN極S極交互配列
コラントッテのネックレスには珍しくシリコン製で耐水性があるスポーツタイプです。
120mTの強力な磁石を使っていますが、6個だけ配置しているタイプ。効果面よりもスポーツするのにはちょっとゴツくたいとの意見もチラホラ。
その他「ワックルネック」のネックレスはコチラ
コラントッテのおすすめネックレスについて紹介しました
基本的にループがスリムタイプのものが人気で、スポーツタイプのものは微妙…という印象でした。
仕様をチェックしてみると、やはりデザイン重視のネックレスだと思います。
人気のTAOシリーズですが、N極S極交互配列によって磁力が高められているとはいえ、55mTとそれ程強い磁力ではありません。
(※ピップマグネループEXなら最高磁束密度150mTです)
ただ、口コミを見ていると、「ピップやファイテンよりもコラントッテが一番効果があった」との意見もありました。
まぁ、個人的にコラントッテのネックレスを購入するなら、100%デザインで決めちゃいます。
コラントッテ公式⇨ https://www.colantotte.jp/products/
コメント